【昭和5年】

第12回 昭和5年10月6日(日曜日) 旧、8月15日夜

獅子の子

地蔵 今日休みだと云ったけどね、又御邪魔にまいりました。今日弟さん悪い事でしたね(怪我)もっとひどい事になるのだがお蔭で良かった、直ぐに治してあげるから、何処も別状無い、学校から帰って見えて心配なさそうでしょう、人間は災難の有り通しじゃ、それを仏が守ってみえるから何にも知らずに居る、それ月見だの、菊見だのと云って贅沢な事を云って居る、けれでも一旦病いにかかると、それ何処が良いか、ここが良いのと云って医者に看て貰い一寸悪くなると頼む頼むじゃもの、其の気ままな者を助けてやりたいのが念願、それが念願です、その願が私達やあなた方の念願です。そう云う者は勿体無い事です。お互いにつとめましょう。 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 午後8時40分

○ 今日私が一つ御話致します。どうぞ皆さん聞いて下さい。お地蔵さんも聞いて居て下さい、私も結構な身体にして貰って、別に素養も有りませんが、御釈迦様はたとえを以って御話をなされました、宜しいか?良く聞きなさいよ、昔の話ですが仏典の中にこう云う話が有る、お釈迦様の御尊像を拝むと2人のお供が見える、即ち阿難尊者、一人が目連尊者、目連尊者は思慮の深い御方、勿論お釈迦様より御年が上だが、非常にお徳の高いお方でお釈迦様も座をゆずられた。阿難尊者は非常に記憶力が深かった。今残って居る経文も大分有る、阿難尊者も耳を傾けておいでなさる、もどって仏典の中に、高い崖から獅子の子がころころと落ちて来た。下には羊が居った、其の獅子は羊の中に落ちた、目を開けると変な、のろのろした者が居った。仕方が無いから2日、3日と生活して居った。勿論獅子の子は羊より成長が早かったから他の動物がもどかしくなって来た、そうしては向うの方をかけずり回ったり仲間を追い廻し、手に追えない乱暴をした。日の立つにつれ他の者が何んと生甲斐の無い事を獅子の子が見出した。遠い処へ行っても羊の群が懐かしくもどって来る、夜が明けてももどって来る。或晩今日の様に丸い丸い月がぼんやり上って来た、高い崖の上で親獅子がワッと月に向ってほえた。其の声は何処迄もひびき渡った。他の者が皆戦き震った。ここじゃ!! 縮み上った中に獅子の子は思いの他小躍りして今迄に無い真の叫びを上げた、そうして岩の上にかけずり上って親獅子の方へ飛んでいった。これが分らないかん、有難い事を聞かせて貰って、自分自身は仏を実現せないかん、助けないかん、日々に佛の実現をせないかん、ここじゃここじゃ自分自身実現せないかん、羊の中の獅子ではいかん、皆んなは人間じゃ、獅子の子より皆んなは智慧が深い、畜生と比べて恥づかしく無いか、小獅子は親の声を聞いて喜こんで崖をかけ上って行ったではないか、阿弥陀様の御慈悲を聞いて弥陀の本願を聞いて慈悲深い弥陀の浄土へ参らせて貰うのじゃ、どうじゃな、畜生畜生と云うけれども人間はこれが好きだとか嫌いだとか、食べ過ぎだとか腹がへったとか云って勝手な事を云う、畜生と云われた子獅子の方は人間よりどれだけ偉いか、人間は自分の腹が分らぬ、人間はあき足らぬ、上へ上へと上る、獣位とばかにするけれどオウムは人間の真似をする、人間は直ぐ後が分らぬ、犬は灯り無しに通って行く、猿や犬でも曲芸をするそう云う事を次から次へと思うと、人間は徒らに強慾が有る、悪い事して悔い改める事も無し物質慾にのみ生きて居て真生活を知らん、信仰を知らぬ。其の信仰に生きる仏道は何を捨てても聞かないかん、信仰に生きるのが日々の生活じゃと思う。獅子の子の話は月に向ってほえた一声によって親獅子と一緒に生活出来た、弥陀の報土によって喜ばして貰う事によって罪・・・ そうして罪の深いなりで良い、臨終一声本願を聞かして貰えば良い、分ったか? 分ったか? お釈迦様有難い、お地蔵さん、まだ仏典の話が二つ三つ有ります、この次には縁の有る人だけお話します。もっと有難い話をしたいと思う、こんな話を娑婆の者に聞かせて貰うと喜こぶになあ。

地蔵 あんたは今日学校で家の事話したなあ、其の中に良い家に入られるかも分らぬ当分近い家に居って近い処から済度して下さい。あんたをごしゃごしゃの中え放り込んで寝て貰うのが勿体ない。やはりそこに居ってあんたの御徳が日に日に分ると皆が勿体ない勿体ないと云って放っておきません、弟さんの傷は御心配に及びません。おお有難いお話を皆にしてやって下さって共々に助けの道に御苦労なさって下さい。御苦労の事です。それならお暇まします。さようなら。

○ 又何時かのお話はちゃんと憶えておって縁の有る人に聞かせてやろう。 地蔵 今聞いて居た人は極楽往生の疑い無い人ばかりじゃ。

第14回 昭和5年10月8日(水曜日) 午後8時

念仏A

○ 今日どなたもお休みで自分も休めせて貰います。今日はなあ、お話しようと思ったけれど、皆毎日同じ事を繰り返して居る、忙しい中に真実の生活をせなならぬ、私の云う通り、 只仏様に向って拝むだけでは何の役にも立たん、大低念仏を唱えれば助けて貰えると思って念仏を唱える、他の人から見ればあの人は念仏を唱えるから真の有る念仏の人だと思って居る、 凡夫は悲しいものですね、毎日御苦労なさる、自分自身に仏を実現する事が何よりも肝心と思う、仏の道を実現せな真の信仰では無い、徒らに念仏ばかりでは無理が出来る、 どんな事でも事柄が終って行く、そこが仏の慈悲で有難いと思う。 今日は良いお話が有るので皆さんにお話させて貰います、折角あなた方が遠い処から御出掛けになって、あなた方がお喜びだでお話をさせて貰います。 今晩はどうした事か楽にさして頂けた、自分の身体は自分の身体じゃ、此の世から仏様に御任せして日々喜こんで頂くのが日々こうして暮らさせて頂くのは仏様が御守り下さるのじゃ、どうか此の処を忘れない様に、折角お遠い処をお出て下さって、又其の節はどうか寄って聞いて下さい、あなた方も相当の年になっておいでじゃ、目の前が、真暗じゃ、どうか喜こんで下さい、私の家の者は皆んな若いが喜こんで居てくれます、あなた方も、もう40、50越えた方ばかりじゃ、 風邪を引いたと云ってそれ何処何処の医者じゃとか湯治じゃと云って少し位の事でも、あなた方はお金が沢山有るから良いか知らぬが一旦無情の風が吹いて来た時にはどれ位金が有っても役に立たぬ、 其の時の医者は只日頃喜こんで居る阿弥陀様の念仏の一声じゃ、そこの念仏喜ばして貰えば立ち処にして浄土に往生して貰えるのじゃ、仲々臨終になって本当に喜こべる者は少ない、 死んで行く時になっても、もう少し生きていれば金が溜るとか何とか云って臨終迄そんな事を考えておって喜こぶ事が出来ない、どうぞ日頃から其の心掛けが大事じゃ、もう汽車の時間に間に合いませんから、これでお別れします。 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 10分程 後   やっちゃん(長男)帰ってきました。今日遅くなった、不意に京都から来て呉れとの頼みがあった、自分の思う事少しばかりお話して帰った処じゃ、次から次えと本読んだ事もないのにお話しようと思うと不思議な事に次から次えと話が出来る、昨夕話すと本読んだ事も無いのに何の気無しに不思議と云おうか勿体無いと云おうか分らぬ、今から3000年前の昔の御修行がありありと思い出されて仏様の御修行を話させて貰った、今急行で帰って来たわ。つうちゃん(次男)の云う急行とは違うぜ、念仏を二声、三声唱えると直ぐ行ける急行ぢゃ、念仏の力はどんな事でも喜こばせる事になる、お前が喜こべば両親や兄弟がお前に習って喜こばして貰う、お前(量子)がわしを勿体無い勿体無いと云ってわしから遠ざけて居ると喜こびを分けてやれん、真の喜こびは今迄と同様にして呉れ。

竹鼻地蔵 あんたの御苦労を思えば、あんたの御心労仏様喜こんで見える、どうぞ衆生済度の為御辛棒して下さい。

○ 私こそ蔭になり日なたになり御面倒見て下さって有難うございます。これも頑是無い子供の衆生済度と思って、もう御疲れでございましょうから、返ってお邪魔致しまして、これでお別れ致します。お地蔵さん嬉しそうに帰って行きなさるがな、まあこれも因縁じゃ、日々の戒行も仏様の道にいそしむ、男は助け良いが女は疑い深くて直ぐ調子に乗る。直ぐ有難いと云うと私らも仏じゃと云って調子に乗る、見せ物でも見る様なつもりで仏に成る修行をしてもなれせん、自力に依る仏は一人も居ない。他力だとしても粕受け合いしてそんな奴を引き受けた方は、自分の喜こび喜こびをして居ってもまだ仏にして貰う階段があるとも分らぬ、男の方は仏にしてやるのが早いが女は業が深い。業を捨てずに業のまま聞く。

第18回 昭和5年10月11日


本日近所に不幸有り、手伝いに行って疲れてうとうととして居た処を皆に起こされた。

地蔵 今夜御話しようと思ったけれど、あんたの奥さんが弱り切って居るが・・・ ・・・。 こうしてあんたは、凡夫の目には見えんが済度においでになって、一足一足御浄土に近づいて行く。 この頃大変痩せて来たので皆んな心配して居る。

地蔵 皆んな喜こべばあんたの身体は肥えるし皆んなが喜こぶ、念仏の力に依って長生きさせて頂いて、娑婆の御仕事が残って居る、私達が見れば菩薩の生まれ変りと見えるけれど凡夫の目には・・・ ・・・浄土では上座に奉るあなた、娑婆では御心労なさるあなた、これも衆生済度の為と思召して、御釈迦様も或る時は労働者の中に入って汗みどろになって御済度なさった、御浄土にあっては何一つ不自由の無い身体、こうして御心労なさると思えば・・・・・・どうか御身体を大切に、来たる御成仏には御迎えに参ります。じゃお別れしましょう。

○ 地蔵さん、又後に遊びに行くわ、竹鼻地蔵にあんたから子供を遊んで頂いて有難いと云って御礼を云って下さい。

弥八地蔵 竹鼻地蔵出て来た。

竹鼻地蔵 毎日毎日御苦労じゃ、あなたの御蔭で立派にして貰って喜こんで居ります。じゃお別れします、有難うございます、さようなら。

弥八地蔵 ようお出で下されたのう

○ お地蔵さん、さようなら、こうして皆んなが寄って来て呉れて有難う、娑婆の者を相手にして居ると物足り無いが浄土の喜こびによって満たされるわ、量子も浄土に居る時はもっと肥えて居た、あれはやはり難儀して来たので、一劫に一度の面会をした事も有った、一劫と云って娑婆の者は分らん、一劫と云うのは大きい大きい岩があるのじゃ、其の岩え天人が降りて来る、100年に1回出て100年に一度来て喜こんで踊りぬくと、衣の袖で岩がすり切れるのじゃ、それが一劫の100分の一じゃ、それだけの間に一度の話をしてやった。未来永劫と云う処じゃ、尽きても尽きても皆んな連れて行ってやるのじゃ、其の岩もわしらの念仏の力に依って立ち所に無くなる。天人は其の岩をすらすに永劫かかる、念仏功徳の広大・・・ ・・・

わしがなあ、皆んなに聞かせてやろうと沢山の話を書いてあったら、それを持って行った者がある。それを持って行って大変もだえて居る、苦しんで苦しんで大病に病みついて居るけれど、いずれ悔悟する時が来る、その持って居る奴見せしめじゃ、一寸書いてうろうろしている間に持って行った、わしが浄土に行ってもお話しは不断から聞いていて良く分る、わしも娑婆には苦しんだ、内の者にも難儀するけれでも、浄土へ行けばわしはわしは弥陀の直ぐ膝元に居らして貰える、此の世は長くても100年じゃ、浄土は永劫じゃ、其の方が良い、劫と云う字はなあ、去ると書いて力じゃ、浄土には字は無いけれど、そう云う字はいくらでも分る、念仏の力に依ってどんな事でも話せる、御話したい事も出来るし、聞きたい事も出来るし、見たい事も出来る、そう云う身体にして頂こうと思ったら喜こばないかん、皆んな喜こんで呉れると嬉しくてならぬ、皆んな喜こんで呉れる其の喜こびをゆるまかいてはならん、一辺得た喜こび、信心しっかりせないかん、何時もかも魔がさいて取りに来るで、起きても寝ても世の中は魔ばかりじゃ、只念仏ばかりを放って下さるな、それが嘘だと思ったらお前のお父さんに聞いてみよ、知っておいでだに、娑婆ではね、千年に一回撫でて無くなったのを一劫と云って居るそうな、それ!! 魔が信心得られかけた人の処へ集まって取りに来る、それを迷いと云う、念仏の御言葉、六字の言葉が欲しくて欲しくて魔が取りに来る、寝て居る時でも食べる時でも取りに来る、わしらの方えは恐ろしがってよう来ない、其の迷いを退けて其の浄土へ行く、折角喜こばせて貰った処え魔が取りに来て悔しんだり怒ったりして、念仏の功徳は怒りも悔みも消えて喜こびにひたらせて貰える、喜んで貰うわしは尚喜こびじゃ、聞いて聞いて喜こんで貰う人より喜こびじゃ、信心を頂かして貰うと身体や表にひとりでに分る、其の姿は誰が見ても分る、其の姿は誰が見ても分る、真に喜こばせて貰えば道を歩いて居ても人が自から敬虔の念を… ・・・

皆んな喜こんで呉れる喜こびを、わしは以上喜こぶ、人を使うには自分から働かないかん、若い者も居るけれど、わしはお寺さんでは無いが真の話をするから早く喜こんで貰いたい、喜こびを得られたら毎日毎日仏様の実現をして貰いたい、自分自身仏を実現するのが肝心、今日はこれでお別れしましょう。 午後8時20分

○ 量子喜こんだなあ、浄土に居る時は下の方の下の方だった、娑婆の御用に出して貰う、わしのお話をやはり一劫に一回御話聞きよった因縁で、沢山の中から選ばれて 量子今では女の身を受けて。おれもでれ位業人か知らん、浄土に参らせて貰うのじゃ 午後8時30分

余りの事に皆一同驚き喜びたり、やがて目をこすりこすり起きて弥八地蔵へ参詣される。

○ お前は化土に居った、下の方の下の方だった、其の話喜こんで、娑婆へ出して貰った、お互いに娑婆へ出して貰うのを喜こばないかん、折角出して貰っても悪い事する奴がある、連れて行って貰うのじゃない、それは自力になる、喜こびにひたらないかん、其の上に喜こびを聞かして貰う、娑婆に出して貰って… … … 思ったらすまなんだと後悔する。