【昭和5年】

第46回 昭和5年11月11日 午後8時

聖道門と浄土門@

 本日二人来客有り
  フフーン フーン はあ
  悪鬼が退散して行くなあ、ハア(御笑い)
 三四日前から新しい人が来ると其の人の業が仏の身に障り御苦しいから枕元に香を焚く、其の香の匂いで悪鬼退散して行く。
  おお 逃げる逃げる フンフン(御笑い)
  有難いなあ フンフン(御笑い)
仏 寒くなったね、寒くなったなあ(竹鼻地蔵)
○ あんた達は年百年中御苦労さんですな。寒い時も暑い時も共に凌ぎなさる。勿体ない事です。
仏 わし達は寒からず暑からず。世尊の御命令で共に共に役目が有りますわな。
○ あなたは賽の川で子供を済度なさる、沢山の子供居りますかな。
仏 ああ沢山の子供が居るわな、大分子供が。あんたの家の子がやんちゃで(次男4才)
○ 此の頃毎日毎日いたずら者を御守り下さって、有難うございました。今日は一寸目を外して怪我させました。
仏 申訳ありません、早速薬師様に頼んで手当して貰ったで御心配いりません。
○ いいえいいえ家の者の不注意で、わしの家の者が不調法して何時も何時も世話かけて済みません。
仏 もうじき治まるじゃろうと思うが、皆が寄って来ると玩是ない子供に頼り着く大切にしてやって下さい、子供はよい奉公じゃ、まだ下の子供は喜こんで居らんで悪人共の罪がおおい被さる、その中に決定さして貰えば上の子供の様に、下の子供もあなた様もどうぞ面倒見てやって下さい。
○ 家の子供はやんちゃ盛りと云うけれど、ああして何も知らぬ子供迄衆生済度して居る。わしはそればかりは知らなんだ、悪かった悪かった。
○ 内の事はあなたが専門じゃ、よく分る。
  勿体ない事でございます。
  お祖父様かお祖母様か一寸呼んで貰えんかな、一寸誰方もお出でにならん、何かあるかな、止むを得ない、それは大変じゃ、わしも明日は御邪魔さしてもらおうと思って居ります。共々共々あなたもお出でになる。
  ハァ 見たいなあ。
 御一代聞書に「若き時に念仏を得られ候、年老いては行歩も出来ず眠気も催ほし候、若き時に念仏をたしなめ候」。
 やはり若い時に信を得さして貰わないかん、人事でない、他所事でない、年寄っては一日も早く信心決定さして貰う、今日とも明日とも分らぬ命、一寸先は闇じゃ 何時何時どんな事が待ち受けて居るが分らん、其の時には信心が一大事、信を得る決定さして貰わないけません、一寸先の暗闇も知らずに居る。
仏 皆、頭の方へ寄らっしゃるな、下の方え下っておいで、もっと枕元に寄らずに下らないかん。
仏 勿体ない事じゃわな、目に見えんがほこりだらけになって見える、皆歩くたびにほこりが一杯立ってくる。
○ 仏教に於ける信仰はなあ、一元的か二元的かと言う事について色々説が有る、少しむつかしいがよく聞かないけません。眠むた眠むたに座り込んで居ては分らん、今日は大切な処、皆にとって大切な処をお話する。併し何も本読んだ事も無し、話聞いた事無し何も知らん、只如来様其のままの御言葉と思って、よく聞いて貰わないかん、娑婆に於けるわしの言葉じゃない。  浄土に於ける智識のお言葉、後に一元的か二元的かについて色々考え方がある。どう云うたら分るかいなあ、むつかしいでなあ、そこでなあ。
世の中の人は世の中の人並みの事をやってのける世道と仏道、其の二つじゃ。仏道とは未来は念仏にすがるよりないが仏道、仏道の一元か仏道と世道との二つを行う二元か、ここから大切じゃ、そこがはっきりせん為になあ、世の中に世渡りして居る間から真から信心得さして貰わないとあやふやになるから両方は満足出来ん、世渡りする間になまじかな仏教を知らして貰った為に、気がとがめて仕方ないと迷って居る者が多い。半信半疑の者が多い、少しは良心のひらめきが有る。矢張り少しは気がとがめる事が有る、此処がむつかしい処じゃ、昨日も話した通り狩人が山え出掛けて行った、よく肥えた兎が飛んで来たと喜こんで一緒につかまそうと思って、足許に来たりあっちえ行ったりあいつもこいつもつかまそうと思ったが遂につかませなんだ、人の人情として人の情けとして狩人と同じじゃ、どっちもよう行ける様に考えて、居らっしゃるじゃろ、それも凡夫の致す処、普通の処、わしも前から前から心配して居た、どうか一元的でいなんなあ、矢張りつまり皆の様に考える世尊は一代に八万四千の説法なさったと云う事を前のは、その八万四千の光明の一つづつじゃ、光明となる光明に照らされると信心決定される。其の八万四千の御話分けると聖道門と云う、聖道門の聖は聖人の聖、道は道、門は門じゃ(字を教わる)

 もう一つは浄土門、その二つに大別してお話された。聖道門はなあ、仏道得道と云う、成仏得道とも云う、浄土門とは何と云ったらよいかな、まあ人間生活とも云うかな、浄土門とはまあ世渡りの道。人間生活と成仏得道の二つの関係がどうじゃと云う事を御話なされた。聖道門からお話しましょうな、聖道門とは棄慾、慾を捨てる、つまり捨家棄慾それが聖道門、家を捨て慾も捨て名誉も何も捨てる事、何も求める物無い、その人の道、つまり一本橋じゃ(只求めるのは仏道)伝教大師のお母さん、女人道から先へ行く事が出来なんだ、刈萱道心は我が子の石堂丸がはるばると父を尋ね母を麓に残して刈萱堂で父子の対面し乍ら、「お父さんは我であるぞ」と云って可愛いい可愛いい我が子に名乗りが出来なかった、之が聖道門、聖道門に入るのはむつかしい、そう云う人を世外の人方外の者と云うが(字を教わる)それが聖道門のお話、それからなあ浄土門、この浄土門の方は聖道門と違うでそれは人間生活離れんでもよい、人間生活は其の儘でよい、親鸞聖人は念仏在家で念仏申すも宜しい、お寺は寺で念仏申すもよい、念仏を申す所行住座臥に所嫌わず、又蓮如聖人は「獵、砂どりをもせよ」と仰せらる、念仏所嫌わず行住座臥に念仏申す所必ず仏あり、有難い事じゃな、そこで浄土門の方じゃ、浄土門の方は人間生活離れんでも良いと云うが、ここがむつかしい、人間生活して居る以上親子夫婦の関係ある、常に喜びを持たして貰って居ても時には怒る事もあろう。苦も無い慾も無い事もあろうたりして、権利役目を主張する職務が有る、そう云う様な繁雑な二元的生活せなならん、其の半面に於て、聖道門はむつかしいと云ったが浄土門もむつかしい、世の中に生れて家を捨て慾を捨て世外の人、方外の人となると云う事は、そうなるとどっちが良いかと云う事になる。只名誉も何もいらん。目指す処は一本橋じゃ、あなたの大悲大慈の下に生きる。今日だけ生命じゃ、さあ迷いに迷いを生じた、さあどうなる、一元的よりか二元的が良いか、それについて聖人の話に、聖人が如何に話されたか、聖人が日野左エ門の話と云い山伏弁円の話と云い 日野左エ門御教化と云い、山伏弁円の御済度と云い。
 雪の降る夜、宿をと御頼みあれば「主無し」とて断ってしまった。雪の降る夜お気の毒にも草鞋は雪に凍りついた。聖人の御心の中はどんなだったろう、日は暮れるし求める所無し、山伏弁円の様に自力の自力の塊を持ってぶつかって来る。無情にも雪の降る時に、御怒りなかった、そこに御怒りなかった、矢張り聖人は一本橋を御渡りになった、そのものは念仏を得る信を得さして貰うとひとりでに其の表に現わる。
 貪慾、憤怒、愚痴、此の三毒の煩悩が無い様になって、其の代り有難い大悲大慈が胸に浮んで来る。皆の人は三毒をのんで居るのじゃ、只治るのではない、南無阿弥陀仏の御薬より外に此の三毒を消し亡ぼして貰う事は出来ぬ、常日頃信を得さして貰えば一家は和合じゃ、親見ても夫婦見ても心と心と一緒になって何もわだかまり無いなあ、一人一人信、頂かして貰えばどんな事も腹立たねば嘆きも怒らん、何より先に六字の薬がすっと口に入ると三毒が治る。ここ迄来ると前の問題が分ったはずじゃ、むつかしいで分らんかな、此の処が大事の所じゃ、皆がぶつかって居るのじゃ、色々の例を引いて聞かせて上げたのじゃ、毎日腹を立てる事日に日に何百遍か分らぬ、其の場合何より先に「勿体ない勿体ない」と、何より先に南無阿弥陀仏の其の儘を貰いなさい。「ああわしが悪かった、勿体ない事でございます」と云って怒らなかった人、そうして念仏は以心伝心じゃ、懺悔しゃっしゃいな。よく聞いて貰わないかん、それが一まとめになさって話されたのが八万四千の御話、八万四千の一番大事な事は今話した事、今二つの話してあげたからには我自身によく考えさせて貰って今迄自分間違って居った、あれもこれもと慾をつかまえて二つの兎を捉らえ様としたが悪かった。
 世渡りして浄土門で宜しい「獵砂どりをもせよ、念仏は所嬉わず」と仰せられた罪の深い者は其の儘でよろしい、皆は到底助かる事無し、喜べよ喜べよ。
 其の中で「汝助けずば正覚取らじ」と仰せられた、それを皆逃げ廻って居るのじゃ、どうぞ聞き間違えん様に、一寸先は暗闇無情の風が吹いて来ると娑婆から其の時に立派な所へ行こうと願うても、其の時には到底人業で出来ん仕事が有る、其の時には逆に落って行かんならん、日頃から仏様を頂かして貰って実現させて貰わないけません「勿体ない事じゃ、有難い事じゃな」と云って皆さん有難い事じゃな、取違えたら大変
長い話あるが何時か次に浄土門と聖道門に委しく話す事が有る。
一劫と亘って話しても二劫に亘って話しても尽きない、決着する処其処じゃ、よく聞いて下さいな。 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

第49回 昭和5年11月14日夜

 聖道門と浄土門との御説教(続き)

仏 毎日毎日御草臥れで あなたの内の話承わりました、どうかもうしばらくお休み下さい。
 やや時間おいて
○ 色々むつかしい、どう云う様に話して上げるのが良いか話具合がむつかしい、わしの話具合に、わし迷が少し起きた、わしに見えた。
 此の間に話しておいた教が一元か二元か話してよい、山伏弁円の御教化にしろ、御慈悲を以て御教化された。之で信のある同行に対しても親切でも喜びを持って居るぞえ、愚痴云うてはいかんとか色々な事云うと、さあ先に話した聖道門の人も浄土門の人も同じになって、何も捨てて捨家棄欲の人となる。其処で浄土門を御説きになった。場所選ばず、蓮如さんは「獵、砂取りをもせよ」在家の人は行住座臥にお念仏申せ 其処で前え逆って聖道門の人と同じになっていかん。
 「不断煩悩得涅槃」の意味が無くなってしまう、そんな事を皆に………
 信義を得さして貰う、今日から仏にさして貰う、之が大事じゃ、信心を得さして貰ったからとして決して仏になったと云うのではない。皆は仏ではない、矢張り泥の凡夫じゃな、矢張り怒るし、泣きも悲しみもする、それが凡夫の常、怒ってはならぬ。

 ふと目を覚まし、「えらい何か大きな物が頭の上にのさって来た」と云われ又直に寝てしまわれる。

○ 聖道門の人になるとさあ困る、只一途に仏様の道を実現するむつかしい、或時はしても良い、泣いても良い、ちゃんと明かになって居るけど泥の凡夫をちゃんと御存じで してもよいしてもよい。
 只此処が違う、今迄は怒ったりするのが三毒としてになって流れて来た。  それがいかん。
 それが喜びを得さして貰ってからの事は怒が所謂三毒が、信を得さして貰ったのは三途の種となりませんか、それが浄土の御手引きとならして貰うと、そんな事悪かった悪かったと、此処で懺悔さして貰うそれが浄土門に御手引きじゃそんな事なら助からんじゃ、ここが間違ってござる、昨夕も一昨日も寝られなかった。それを聞かして上げて、ああ仏にして、今日お地蔵さん来てみえるで、其処をよく聞いておいて貰わないかん、そこが自分が垢の凡夫、泥の凡夫と思はないかん。信、頂く前は怒りに手からつけたがそれが信心を得さして貰える時には自分に懺悔さして貰う、前の三毒は三途の川の種となる、元となる、信、頂かして貰ってからの事は………

 浄土に往生の御手引きとなる、毒薬も医者の匙加減で助かる、其の元となる、信を得さして貰った後のは三途の川の元のなって再び、それが報土の元となって喜ばして貰う、其処が大きな間違いじゃ、そこで他力信心の所へ入る、どうぞ怒らずにおいて呉れ、そして共々の往生して呉れ、共々に親子、夫婦、兄弟共に仲良く暮して呉れよ、そして報土に往生して呉れよ、そしてむつかしい事調べてみると人は喧嘩したり人を殺したり泣いたりして暮す、一家相敬愛して暮して行かないかん、敬と愛がうまく行けば色々な事が起らん、それがむつかしいから色々な事が起る、夫は妻を愛し、妻は夫を敬い、其処に敬愛の道を完うしたら此の世の極楽じゃ、前の話と今と一所じゃ、そこでうまくいかんで夫婦喧嘩する、憎み合い親と子と勘当する、悲観して死んでしまうそんな事で生き乍ら地獄にする、其処に敬愛と云う処が無い、それで泥の凡夫じゃ、子供叱る時に矢張り立派な人にするには叱ったりあやつったり、なだめたりして初めて立派な人になる。それで前の様に懺悔さして貰う、三毒が御手引きになる、前に逆ってそこで共に敬愛して行く。度が外れると喧嘩する、信を得さして貰ったよりか、ええか喜びを忘れてしまう。腹立って腹立ってそこで貪欲、強欲、欲に酔わされて信心を知り乍ら、三毒が頭をもたげる。信、得た様な顔で悪事する人がある。三毒に打ち勝つ人をそれより三毒に酔わん様に、一旦喜びを得さして貰ってからはそれではいかんでな、  抜苦授与と云う事がある。
 ――は喜べる弥陀の慈悲と云う事である。慈悲の慈は苦しみ抜くと、悲は楽しみを与える、つまり慈悲とは抜苦授与 煎じつめると八万四千の御説法我が身はああ徒ら事なり、かかる迄に我が身をお助け下さるのは十方世界尋ねても弥陀より他に無し、有難い事じゃな、併し世の中の人の話聞いて何も有難い事が分らずに有難いなあが分らん、成程有難いを判らせてから。
 お地蔵さん、もう疲れたしえらいで止めるわ。

仏 ああ よい。あなたの一言葉聞かして貰う人は幸福じゃ、普通の人娑婆界の人が、今日が忙しいでどもならんと云う処を、人が休んでからぼつぼつ自分の御仕事なさる、それから………帰ってしまう、幸せの事じゃ、あああなたの御仕事多いな、あんたは御身体を大切にして下さい。お守りするに、一層御守りして居ます。どうぞ気を付けて下さい。明日は又あなたのお誕生日、共に共に喜ばして貰います。
○ どうぞ何もしませんが御薬師さんにも、観音さんにも、竹鼻の地蔵さん明日来て呉れよ。
仏 御手廻しの良い事。