【昭和5年】

第65回 昭和5年12月4日

吉兵衛の御話

○ う− 自分の力で何か色々考えるからいかぬ。何者も其儘お任せすると云う考で居りさえすりゃ宜しいけれど、矢張り凡夫は聞かして貰うても自分のもだえを起いて来る。本当に決定させて貰う様になれぬ、一大事の事じゃ。
 或浜辺に信心深い漁夫が居った。其の名吉兵衛と云うて毎日行住座臥の称名念仏して其の日其の日を喜んで弥陀の本願を聞かして貰って感謝に感謝を重ねた日暮しをして居たが、ふと或時御念仏を唱えるに南無阿弥陀仏と申す人となんまんだぶと唱える人とが有るが、これは何か何処かに違いが有る様に思われるが今日はどうしても其のわけ柄を聞かして貰いたいと思って早朝お寺へ参って和尚に御尋ねした。
 和尚は猟師の入って来たのを見て「お前はもう猟師を止めたのか」と云われた。
 「いいえ、止めはしませぬが一時も逃せぬ一大事じゃから早朝聞きに参りました」と一部始終を申述べた。すると和尚は、「それでは四、五日間かかって考えて置いてやるから又聞きに来るがよい」と云われた。猟師は其処でお暇を告げて立去ろうとした時に和尚は突然大きな声で「吉」と云われた。吉兵衛は「はい何か御用でございますか」「いえ別に用事ではないが又来るがよい」と云われた。
 猟師は別れを告げて外へ出た時一層大きな声で「吉兵衛」と云われた「はい 私に何か御用がありますか。」と云われ
「まんだ別に用事は無いがまあ二、三日考えて置くから来るがよい
 其処で―― ――――
 突然外部より御客が煙草を買いに来て障子を開けたので其の話は其儘止めとなりて仏は御帰りになった。察するに其後の御話は想像するに難しくない。
 南無阿弥陀仏となんまんだぶも吉兵衛と吉との関係を異なる所なき事を教えられしならんと拝察す。

第67回 昭和5年12年6月

お薬師様の御説教

仏 昔一人の男があって、「どれ丈でもお前が走って行った所迄領地をやる」と仰せになった。其の処で其の男が走って走って昼夜不絶に走れる丈走ってとうとう行き倒れた。其処でもう走る力が無くなったのでのたった。もうのたる事も出来ぬ様になったので転がった。転がる丈転った。しまいに死んでしまった。
 それだけのお話である。これは慾にばかり冒頭して千を得れば万を望み、万を得れば億を望む我利我利者を御戒めになった御言葉なりと信ぜらる。有難い事である。
之はお薬師様の仰せであり、其の前に御薬師様御出でになった御挨拶があってからの御話なれば、御薬師様の御言葉と拝聴せらる。