第33回 昭和6年3月16日
臨終の予言
○ 綺麗な月夜の静かな晩であるそうじゃなあ(自分自身入滅当夜の予感)
ふん 嬉しいなあ
○○鳥(鳥名を聞落す)がお使いに参りました。
本当の生活が一度して見たいなあ、併し今の処、森前(実家)も仕方がないけれども、自分の内で自分の生命を終る……
私は前世は印度の国に居たが仲々暑かったが今生は豊葺原瑞穂国に生れた。此の内に因縁あって来た○○と云う鳥が三羽迎えに来た。美しいなあ、臨終には其の鳥が妙音奏でん。
あなたは六道の辻の御地蔵様ですか。今日はどれ位迷って来ましたな(答なし)
そうも沢山の人が迷って来ますか。
それなら此の一筋の道を辿って行きましょう。おお険しい山じゃなあ、俄かに大声にて「おおお前か」と云われた。一言聞かせてやろうと思ったら逃げて行ってしまった。矢張りこの世で浅間しい生活の中から少しづつ喜ばせて貰うとそれが積っていざおいとまと云う時に真実の喜びとなる。
又四月になったら皆が待って居るからどこかえお話に行ってやって貰わんならん。
覚醒後 妻が夫に向い
妻 あなたオーストラリヤの「ダイヤパート」と云う鳥知って見えるの?
○ お前どうして知っとるか
妻 仏さんから御話があったもの、極楽のがんがこうと云う鳥とよく似て居るそうですね。
○ がんがこうは知って居る、あれは七弦鳥と云って音楽の音をする。
妻 あんたは元印度に見えたそうですね。
○ そうか。
第36回 昭和6年3月23日
彼岸のお話
○ 中日をはさんで後先三日を彼岸と云う。此の岸と書く彼岸と彼の岸と書く彼岸とある。此の岸と書くのは丁度迷いである。彼の岸と書くのは即悟りである。この迷は即合掌である、彼の岸は悟、即ち涅槃である。春夏秋冬優曇華の花はこの春の彼岸に咲き秋に実を結ぶと云う事が大涅槃経に書いてある。普通彼岸は彼の岸と書いてある、皆が仏縁にひかされて、この彼岸の中日には七人の仏様が善行した者には金の帳面に記録せられる。そしてそれがたとえ須弥程の善事でも大変おほめになる、悪事をすれば鉄の印を押されたとえそれが須弥(字を教わる)程の事でもそれが何万倍になってひびくかわからぬ、それを閻魔帝釈の王に届ける。
そこで今日は迷の此岸合掌及び涅槃について話しをする、総てのものに基いて話して行こう、今迄こんなむつかしい話した事がない。この春の彼岸になあ聞いて貰わな。
即迷の此岸は仏教の方から云うと合掌である、五本の指を合せて一念に帰命する。この合掌たるや、それから今一方、彼の岸に到達さして貰う。迷から悟 こちらの岸は迷即悟(あちらの岸)。迷を去って彼の岸に到達さして頂くその暁が即ち涅槃である。迷の世界から即悟の世界に送り届けさして頂く、合掌から即涅槃に入ると云う事は仲々むつかしい処じゃ。
この後は口の中にて読経せらるる如し
迷……候間…………なく…………帰命…………弥陀の本願………
そのなあ、この大乗の船に、合掌の世界から明けても暮れても、一念帰命すれば涅槃に入らして頂く、この上は明けても暮れても。
ああ、お恥ずかしや、彼の岸に到達さして頂いて、喜んでなあ、彼の彼岸
(約20分後)
ほうほうほうほう(極楽の鳥の啼声らしい)
おお鳴いとるなあ(にこにことお笑いになる)
皆 喜び迎えてやって呉れ、彼の岸に到達さして貰った者は………ほほ でないてなあ
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏。