第39回 昭和6年4月2日
仏恩報謝
「少し寒気がする」とて床につかる「少し重くなるとも分らぬ」との御言葉あり。
○ 先から意外に注い話を続けた、即安心と云うは弥陀の勅命によって汝一心正念にして直ちに来らん、吾能く汝を守らん。
これ如来のお言葉、弥陀の本願にすがるより外にない。
親鸞上人は聖人でもない凡人である、聖人は仰せられた「善人尚以て往生す、如何にいわんや悪人をや」とお説きになって居る、聖人は出家ではない、聖者でもなければ只一箇の凡夫としての信仰をお説きになった。多くの者は只五戒も十戒も保ち修行する事叶わぬ、只弥陀如来に救われるより外にない、阿弥陀様の本願は六字の中に封じ込められてあるその念仏の力でどんなものでも救われるのじゃ、多くの者は只念仏を唱えさえすりゃ助かるように思って居るが、只口の中で南無阿弥陀仏唱えた許りでは何にもならぬ、こんな泥凡夫をお助け下さるのは弥陀仏より他にはないと喜ばして貰うじゃ、これが仏恩報謝となるのじゃ。
第44回 昭和6年4月9日
大須観音
仏様とのお約束通り朝上り7時5分の汽車にて出掛けらる、帰宅は言わるる通り5時なりき。
○ ふん、お祖父様もお祖母様もえらかっただろう。
祖母 ちっともえらい事なかったわな、それでも一所について行って下されて、娑婆の人じゃないでえらい事ないわな。
○ ふん、ほんとにそんな事わしが出しておく、なに皆わしが出しておく。なに皆、もやい(共同)に上げさして貰っておくと。大須の観音様も今日喜んでみえたなも、こっち側にもう一つああいうのを買って置くとよいと思ったけど金がいるでやめた(花立を上げられる)
祖母 金なら心配ない、内から(父母の家)上げさせるとよいに。
○ 又この次に銭が出来たらそうするに、
大須観音 もう一時は人間になってあんたに助けて貰おうと思って、わざわざ人間の姿になってあんたの仏縁に縋り来て貰いたい念願でした、あなたの仏縁を結んで貰おうと思って予めそういう様にして。
去る1月14日学校より帰りての話
大垣駅にて女の人が待って居て「あなたはお見受けするにお慈悲深いお方と思うが一寸これから一の宮の向う迄行くが少し汽車賃が不足で乗る事も出来ず困って居る」との事に一円を与えたり、その人は喜んでわざわざ岐阜駅にて降り電車迄見送り、「この世では何もお礼申上げる事叶わないでしょうが又お浄土でお礼申上げる」と云いたがる不思議なりと申されたり、どうも只人でない様な気がする。その人は28・9の中流以下の婦人なるもどことなく気品あり、「色々その他に話したい」と云われるも今にして考えるに勿体なくも観音様が御化身遊ばれしならん。
仏 今日は草臥れた。あんたは普通ならあんな早う行って来られん、仏様ばかりお伴して行ったで早い早い
おえろうございました、あんたもお草臥れでごたいました。
○ ほほ 今日は休まして貰います草臥れた、さようなら さようなら さようなら さようなら。
別に何処へ行かれたかも尋ねざれども 豊川と大須観音様へ参詣せられたる事判明。