【昭和8年】

第16回 昭和8年8月22日 午後11時頃

有形と無形

○ 人間は有形じゃし神仏は無形なもの。有形の人間は無形の神や仏を信ずる事が出来ないから、それでああいう姿を見せて頂いて。我々も死んだらああいう立派な所へ行ける(極楽浄土)とそこに信頼する。
 丁度夜、子供が小便しに起きた時、こちらの方で寝て居ても「たしかに見て居る」と居えば信頼して安心して用便を済ますのである。それで人間はどうしても聖道門ではいかん。浄土門でなければ、一人喜んでいる許りではいかん。喜びは普遍的のものじゃで独占するべきものじゃない。

第19回 昭和8年9月18日 午後10時

下品中生

○ それで中品下生迄の話したが上品………中品、今度は下品中生の話する。下品中生とは罪業深長の凡夫の往生を云うのである。下品中生とは、即ち五戒八戒具足戒とあらゆる罪業のかたまったものであるが、この凡夫が往生さして頂くと云う………中には僧侶の身であり乍ら寺の金を費ったり帳場の金を使ったりして、自分の利殖の為に身を売物にする人がある。身も心も罪悪の固まりである。それで五戒八戒具足戒の罪業の人は忽ち地獄に落ちてしまうのである。即ち命の絶ゆる時に天地の一切の業火が一所になって来て身も心も焼き尽くしてしまう。
 併し、そこに善知識がある為に阿弥陀如来の偉徳を知らしめ、念仏の偉徳を悟らせて、そして其の人を弥陀の法土に伴う。即ちその念仏の功徳によって八十億劫生死の間にさまよわねばらなぬ。この功徳によって一切の業火が清らかな微風と変り、天上界から一片二片綺麗な花が舞い下りて下て化身の菩薩が御出になる。身は安養界の蓮台の上に座らして貰う。そして大乗界の功徳を聞かして貰って、初めてそこに大菩提心を起さして貰う。忽ちにして地獄の業火は一片の化身の菩薩が御出になって観音、勢至の二菩薩が、初めてその功徳を授けられて、そこに往生を遂げられて来た。
 それで上品上生……品……生 下品中生の三つの往生の話した。即得往生が下品中生、下品中生は短かい所の往生であって、生前の軽き人、又生前僧侶であり乍ら………。皆に話した功徳によって往生すると云うのが下品中生である。