【祖母のまえがき】

 釈尊入寂以来、ここに三千年、八万四千の光明はあまねく世界を照し給い多くの衆生を済度あそばされ幾多の教訓を残し給う。星変り月を経て世は、まさに二十世紀の後半、濁世末法の現代において、聖道自力の教えは難解にしてとうてい凡夫には理解しにくい。しかるに、親鸞聖人は仏祖の聖意を受けて浄土真宗を開き給う。爾来星霜七百年、法灯いやが上にも盛んなりといえども、ややもすれば仏意を誤りて荒怠に落ち入りいやしむ事多大なり。世は日進月歩の時代、科学の躍進目覚しく宇宙の謎、自然への究明等盛んなれども、未知の世界神秘の不思議なる事実を見聞せし人なし。
かかる時昭和の不思議とも云うべきか。
仏の使者としての林領一氏は、大導師原専成氏の知遇を受けてより神明仏陀と霊感相通じ、幽明の間、真宗念仏の極意を仏の御計らいにより伝紹せらる。委細を妻量子速記す。
                * * *
仏から大役を受けられた代人林は、将来寝つきが悪く神経過敏性で小さな音でもすぐ目が覚めるのに一旦仏様に体をかすと眠くて仕方がない。目開きたる時は何も話す事が出来ず仏が御光臨になると眠って念仏を唱えられお辞儀の挨拶をされ仏典の中での有難いお話をされる。
一人で二役又は三役、次から次へとお話があり、声色、音声、時には重量感あり、威厳あり、時にはお優しくお悟し下され、全く俗界の対話の様に明確な口調でお知らせを受く。これが二三三回に及ぶ。しかし子供の寝静まりを待ってとの事とて思うにまかせずお告げをそのまま速記したに過ぎない。途中聞き違い、聞き落した個所もあり、後から聞き正す事も出来ず勿体ない事限り無し。以上御含みの上御講読頂ければ幸甚と存じます。

 ここに記す事は、昭和五年七月十八日(紀元2590年、西麗1930年)より昭和二十年三月十四日迄、その間二三三回にわたり御光臨賜われた。

 御 仏 名
阿弥陀如来  右手を高く上げ左手を下にして正覚の御姿を拝す。
釈迦如来(以下順不同)
  舎利仏尊者、阿難陀、目連、目健連、迦施延、難陀
聖徳太子 法然聖人 覚如上人 蓮如上人
観世音菩薩 浅草、谷汲、大須(名古屋)、美江寺(岐阜)
不動明王
薬師如来 岐阜本庄医王寺
弥八地蔵(岐阜)、竹鼻地蔵
阿弥陀山専成寺住職 原専成師
戦前は岐阜市蕪城長にあったが岐阜空襲で 柳ヶ瀬一帯が焼野が原となり、長良新屋敷に疎開されて現在に至る。

竹鼻地蔵様との因縁
 量子の妹は羽島郡竹鼻 武山家に嫁し、土蔵の中に勿体なくも埃をかぶった仏像の二体あるのを発見し、早速名古屋の仏師にたのんで修復せしもので、その一体は法然聖人、もう一体は竹鼻地蔵と命名、入仏式を挙行す。
その後疎開の為、現在○○寺に安置す。賽の川原の地蔵様で子供の嬉々として遊ぶのを喜ばれ、御気軽にお話をされます。


写真左より 竹鼻地蔵  弥八地蔵(岐阜市)  阿弥陀山専成寺